目黒駅前1分(目黒西口マンション内)。首こり、痛み、しびれ、腰痛、頚椎矯正専門の整体院です。

てんさい糖は血糖値を上げにくい?

こんにちは。品川区目黒駅前「薬剤師の整体院YAJIMA」の矢島です。

 

 

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

 

前回の続きと言いますか、補足です。

 

 

あるサイトでは「てんさい糖は多糖類だから血糖値を上げにくい」と記載されているものがあります。

 

tensaito700-trans

*ホクレンのホームページより画像引用

 

 

これを見た方は「てんさい糖は血糖値を上げにくいんだ!だからたくさん摂っても太らないんだ!」って思うと思います。

 

 

でも、これは本当でしょうか?

 

 

てんさい糖の主成分(約85%以上)は白砂糖と同じ「ショ糖」です。

 

 

つまり、単糖類であるブドウ糖と果糖が結合した二糖類です。

 

 

黒糖も同様です。

 

 

 

 

では、なぜ「てんさい糖」は多糖類と記載されているのか?

では、なぜ「てんさい糖は多糖類だ」と記載されていたのでしょうか?

 

 

それはおそらく、てんさい糖にはわずかながらオリゴ糖(ラフィノース、ケストース)が含まれており、それを多糖類と勘違いして記載されたものが、孫引き、孫引きでどんどんコピー&ペーストされたからではないかと思います。

 

 

オリゴ糖は三糖類なので多糖類ではありません。

 

 

多糖類はデンプンやセルロースといったブドウ糖などの単糖類が数十から数千個繋がったものなので、てんさい糖が多糖類ということはあり得ません。

 

 

てんさい糖のGI値は65?

また、血糖値を上げるスピードの指標として「GI値」というものがあります。

 

 

白砂糖が109、黒糖が99、てんさい糖は65と言われていますが、これも信憑性が低いと思います。

 

 

 

 

なぜなら黒糖の主成分のショ糖は約90%、てんさい糖は85%。

 

 

これで果たしてGI値に上記のような差が出るとはとても思えません。

 

 

だって、わずか「5%」の差ですよ。

 

 

それでGI値が「34」も低いとは考えにくいです。

 

 

百歩譲って、ショ糖以外の成分によってGI値が下がることがあったとしても、ここまでの差は起こりにくいと思います。

 

 

実際のところ、黒糖の方がミネラル成分は圧倒的に多いですし。

 

 

【黒糖の成分表】

*沖縄県黒砂糖協同組合のホームページより引用

 

 

【てんさい糖の成分表】

*ホクレンのホームページより引用

 

 

てんさい糖はたしかにクセもなく、ミネラルも含まれていますし、料理にも使いやすく、白砂糖と比べて健康にもいいので、体質改善、ダイエットにもオススメの砂糖なので、我が家でも使っていますが、やっぱり砂糖であることには変わりません。

 

 

なので、結局、てんさい糖も摂り過ぎれば太ります。

 

 

何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですね。

 

 

ネットに氾濫する間違った情報に踊らされないようにしましょう。

 

 

と言っても、その見極めがとても難しいんですけどね(笑)。

 

 

当院では施術しながら、こうしたお話しをするように心がけています。

 

 

もちろん、興味を持っていただいた方にだけではありますが・・・

 

 

 

◉当院のご案内◉

首コリ、痛み、しびれなら

品川区目黒駅前(目黒西口)「薬剤師の整体院YAJIMA」

品川区上大崎2-24-13目黒西口マンション1号館401

【平日】11:00-21:00(最終受付20:00)

【土曜】11:00-19:30(最終受付18:30)

【休診日】日曜・祝日・第1月曜

*JR山手線目黒駅から徒歩1分、東急目黒線目黒駅から徒歩2分

*品川区、目黒区、世田谷区など幅広いエリアからご来院いただいております

 

●当院では24時間WEB予約を受け付けております。

24時間WEB予約はコチラ

24時間LINE予約はコチラ

 

●当院は予約制ですが、電話受付もしております。

TEL:03-6431-8370

*お電話に出れない時は留守電に「お名前」、「予約ご希望日時」、「お電話番号」をお伝えください

 

●「こんな症状も対応できるの?」などのご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはコチラ