目黒駅前1分(目黒西口マンション内)。首こり、痛み、しびれ、腰痛、頚椎矯正専門の整体院です。

正常値でも安心しないで!コレステロールのL/H比!

こんにちは。品川区目黒駅前「薬剤師の整体院YAJIMA」の矢島です。

 

 

いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

 

先日、恥ずかしながら数年ぶりに健康診断を受けました。

 

 

結果は・・・特に大きな問題はなかったものの、赤血球数と血色素量が若干基準値を下回ってしまいました。

 

 

また、善玉コレステロールと呼ばれるHDLと悪玉コレステロールと呼ばれるLDLの値自体は正常値でしたが、その比(L/H比)が2.1と基準値を0.1上回ってしまいました・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの値は一体どういうことなのでしょうか?

 

 

赤血球数、血色素量が少ないのは貧血の可能性!

赤血球数と血色素量が少ない、ということは「貧血」の可能性があるということです。

 

 

鉄は赤血球のヘモグロビンを作るのに必要不可欠なミネラルです。

 

 

(看護roo!のサイトより画像引用)

 

 

ヘモグロビンに含まれる鉄が、酸素と結合する形で体の中に酸素を運んでくれますので、鉄がないと貧血や酸欠状態になってしまいます。

 

 

また鉄は、ヘム鉄と非ヘム鉄という2種類に分けられます。

 

 

ヘム鉄とは、「鉄(Fe)」と「ポルフィリン環」という環状の化合物との複合体のことを言います。

 

 

*ヘム鉄の構造 (Wikipediaより画像引用)

 

 

そして、ちなみにこちらが「ポルフィリン」の構造です。

 

 

「環状」になっているので「ポルフィリン環」と呼ばれます。

 

 

*ポルフィリンの構造 (Wikipediaより画像引用)

 

 

ヘム鉄では、このポルフィリン環の中央に鉄が配座されている構造を取っています。

 

 

そして、この鉄に酸素が結合して、全身に酸素を供給する、ということになります。

 

 

 

貧血はどうやって解消するの?

ヘム鉄の方が非ヘム鉄よりも体の中によく吸収され、レバー、カツオなどの動物性食品に多く含まれています。

 

 

 

 

いわゆる「血」の部分が多いところには赤血球も多い、ということです。

 

 

なお、レバーは豚>鶏>牛の順にヘム鉄が多いので、豚レバーがオススメということになりますね。

 

 

 

 

一方、非ヘム鉄とは鉄(Fe2+もしくはFe3+)の化合物のことを言い、上記のヘム鉄ではない構造ということで「非ヘム鉄」と呼ばれています。

 

 

非ヘム鉄は菜の花、ほうれん草などの野菜、キクラゲなどに多く含まれています。

 

 

 

 

非ヘム鉄の体への吸収率はヘム鉄よりも低いですが、ビタミンCやタンパク質(肉、魚、豆類など)と一緒に摂ると同じぐらいに吸収率は高まります。

 

 

なお、赤血球数が少なかったりした場合は、貧血以外にも、

・頭痛や肩コリがある

・朝起きるのが辛い

・体が冷える

・集中力が続かない

・イライラする

・氷を食べたくなる

などの症状が現れることがあります。

 

 

鉄が不足し、酸素が脳や体に十分に行き渡らないために、脳や体が酸欠を起こし、細胞が苦しんでいる症状として現れてくるため、と捉えると納得ですよね。

 

 

私自身は特にこれらの自覚はないのですが(数値が若干低いだけだからだと思いますが)、レバーやカツオ、マグロなどのヘム鉄とほうれん草、ひじきなどの非ヘム鉄をバランス良く摂らないといけないですね。

 

 

個々の値よりもLDL/HDLの比率が大事

さて、タイトルにもありますように、今回の私の健康診断の結果は善玉コレステロールのHDLと悪玉コレステロールのLDLの値は正常だったものの、LDLとHDLの比率、いわゆる「L/H比」がLDL107/HDL51=2.1と参考値の2をわずかながらも超えてしまっていました。

 

 

HDL:測定値51(男性正常値40~80)

LDL:測定値107(男性正常値70~139)

L/H比:2.1(参考値2.0以下)

 

 

これはコレステロールが蓄積している状態のため、このままだと動脈硬化になる可能性があるということです。

 

 

(RAYDEL ポリコサノールのホームページより画像引用)

 

 

HDLを上げ、LDLを下げればL/H比は小さくすることができますが、私の場合はLDL値は正常範囲内のため、LDL値を下げるというよりはHDLの値を上げた方がいいと思われます。

 

 

そのため、n-3(オメガ3)系の油や生の青魚を摂りつつ、大豆類、水溶性食物繊維である海藻類をもっと意識して摂り、手軽な運動から始めないといけないですね。

 

 

 

 

気をつけて摂っているつもりだったんですが、「つもり」だったんですね・・・。

 

 

先日まで、「ダイエット脳を鍛える方法」なるブログを連載し、その中で「ここ20年以上、体重も体型も変わっていない」と豪語していましたが、何ともお粗末な結果となってしまいました・・・。

 

 

ダイエット脳を鍛える方法 まとめ1

ダイエット脳を鍛える方法 まとめ2

ダイエット脳を鍛える方法 まとめ3

 

 

完全に油断していましたね・・・。

 

 

LDLもHDLもそれぞれ単独では正常範囲内でも、その比率であるL/H比も正常範囲内かどうかはチェックしないといけません。

 

 

「隠れ動脈硬化」になってしまいますから・・・。

 

 

これは結構見落としがちですので、皆さんも正常値だからと安心しないでくださいね。

 

 

でも、実は健康診断をするのが数年ぶりということもあり、もっと良くない数値が出るのではないかとちょっとドキドキしてしまいましたので、正常値から多少の範囲内で収まったのは良かったです。

 

 

やはり定期的に健康診断を受け、今のカラダの状態を把握し、生活習慣を見直していく必要がありますね。

 

 

恥ずかしながら、特にこれと言った運動はしてませんし、年々代謝は落ちていきますので、今回の結果をよく肝に銘じて、今後も健康管理に努めて参りたいと思います。

 

 

次回の健康診断ではこの結果のリベンジをします!

 

 

 

 

◉当院のご案内◉

首コリ、痛み、しびれなら

品川区目黒駅前(目黒西口)「薬剤師の整体院YAJIMA」

品川区上大崎2-24-13目黒西口マンション1号館401

【平日】11:00-21:00(最終受付20:00)

【土曜】11:00-19:30(最終受付18:30)

【休診日】日曜・祝日・第1月曜

*JR山手線目黒駅から徒歩1分、東急目黒線目黒駅から徒歩2分

*品川区、目黒区、世田谷区など幅広いエリアからご来院いただいております

 

●当院では24時間WEB予約を受け付けております。

24時間WEB予約はコチラ

24時間LINE予約はコチラ

 

●当院は予約制ですが、電話受付もしております。

TEL:03-6431-8370

*お電話に出れない時は留守電に「お名前」、「予約ご希望日時」、「お電話番号」をお伝えください

 

●「こんな症状も対応できるの?」などのご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはコチラ