施術歴17年。医療現場で経験を積んだ薬剤師で薬学博士の整体師が施術を行います。
腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板を構成する「繊維輪」と「髄核」のうちの、「髄核」の一部が出てきてしまい、それが神経を圧迫することによって痛みやしびれが出ると考えられています。
*公益社団法人 日本整形外科学会のホームページより画像引用
ただ、腰椎椎間板ヘルニアだからと言って、必ずしも痛みやしびれなどの症状が出る訳ではありませんし、ヘルニアでなくても痛みやしびれは出ますし、一度出た髄核はずっと出っ放しという訳ではなく、また引っ込むこともあります。
つまり、ヘルニアはあくまでも状態の一つにしか過ぎないのです。
私の経験上、頚椎のズレと同側に腰椎椎間板ヘルニアによる脚の痛みやしびれの症状を訴えることが多いため(例えば左頚椎にズレがあると、左脚に痛み、しびれが出る)、頚椎と腰椎椎間板ヘルニアには関係性があると考えています(必ずしもそうではないケースもあります)。
そのため当院では、腰椎椎間板ヘルニアによる脚の痛みやしびれが出ていても、まずは首の状態を確認し、頚椎の矯正を先に行います。
例えば、とある方のお話ですが、「ヘルニアの後遺症で左脚がしびれて、ソワソワする感覚がある」という方がいらっしゃいましたが、その方の左頚椎を触ると「左脚のソワソワ感が強まる」 とのことでしたので、頚椎のズレを戻して確認していただいたところ、そのソワソワ感は消失した、ということがありました。
「首と全身は繋がっている」ということの一例です。
腰椎椎間板ヘルニアの痛みが出ている時は「腰椎」という腰の骨の矯正をしますが、これによって神経に当たってしまっているのを神経に当たらなくするようにすることで、ヘルニアによる痛み、しびれを軽減します。
*腰椎の矯正の風景
ただ、腰椎椎間板ヘルニアで痛みが強い場合は、先に腰を緩めてから矯正した方がいい場合もあり、その時々の状態を見てから矯正する必要性があります。
ヘルニアの症状の特徴の一つは、痛みやしびれが出ているのと同側の太もも裏に「ピキーン!」と一本、強張った神経の筋(すじ)が出ることです。
これは、ヘルニアが神経(この神経が坐骨神経です)に触れているために出てくる現象ですので、これを目安に施術していきます。
*緑の枠で囲ってある中の黄色で示されているのが「坐骨神経」です
*坐骨神経は腰から出て足先まで通っています
実は、ズレは腰椎でも頚椎でも、横だけでなく、後ろにもズレます(頚椎の場合はそれに加えて斜めにもズレます)。
そのため、「腰椎の後ろへのズレ」がある際は、下記の写真のように腰の辺りに私の膝を当て、後ろにズレた骨を前側にグッと戻すことで「腰椎の後ろへのズレ」を戻します。
*こちらは腰椎の後ろのズレの矯正風景
神経が圧迫されると、筋肉は自然と硬くなってしまうので、先に矯正して神経の圧迫から解放して、筋肉が緩みやすい状況を作ってあげてから、その後に硬くなってしまっている筋肉を緩めていく方が効率的であると考えていますので、施術はそのような流れで行なっていきます。
具体的には、腰椎の矯正をした後に、腰部、お尻、太もも裏、ふくらはぎ、スネ、足の甲と、坐骨神経が通っている通り道を順番に緩めていき、痛み、しびれを確認しながら施術していきます。
腰椎椎間板ヘルニアは、一回で全ての痛み、しびれがゼロになる症状ではないので(軽い症状の場合はあり得ますが)、最初は短めの期間で何度か施術し、その後、徐々に間隔を空けて施術していくのが早く治る方法です。
具体的な「ヘルニアの後遺症によるしびれ」の改善症例については、コチラをご覧ください。