目黒駅前1分(目黒西口マンション内)。首こり、痛み、しびれ、腰痛、頚椎矯正専門の整体院です。

私が整体師になったワケ その13

整体師を選び、整体師の資格を取り、親、兄弟からの反対を受けながらも何とか整体師としての道を歩むことができることになったワケですが、実際のところ、

「どこで経験を積もうか?」

と大変悩みました。

それは、整体の師匠のやり方に憧れ、そうなりたいと思っていたのですが、そういうところは他にはないことを知っていたからです。

かといって、師匠は一人でやられているスタイルなので、いきなり「雇ってください」とお願いするのも失礼ですし、師匠のところは「師匠に施術してもらいたい」という方が集まるワケなので、とてもお願いできる状況ではありませんでした。

そこで、師匠に

「どこかいいところはないでしょうか?」

と、ご相談に伺ったところ、

「資格があるなら、隣にベッドを置いて一緒にやったらいいんじゃない?」

とこちらが拍子抜けするくらい、あっさり言っていただきました。

その言葉を真に受けてしまった私は、実家の会社を辞めた翌日から転がり込むように勝手に押し掛け、そこから師匠に本格的に教えを請うことになりました。

と言っても、師匠の予約は朝から晩まで目一杯なので、なかなか手取り足取り教えていただくことはできません。

また、師匠は天才肌で、

「ここがこうなっているんだから、こうすればいいんじゃないか?」

と、どこがどうなっている、とか、だったらこう対処すればいい、とかそういうことが感覚的にわかる方なので、それを口に出して表現することが難しいのです。

反対に、私はそういう感性が乏しく、努力型なので、何度も何度も繰り返しやる中で

「あ、こういうことか!」

と自分自身の感覚に落とし込まないとなかなか習得できないタイプなのです。

そのため、目で見て覚えて、それを家族や知人に試して経験を積み、

「あれ?何か違うな?」

と感じたところをもう一度見て勉強し直す、という繰り返しでした。

また、師匠が患者さんに向けて話していることを一字一句聞き漏らさないようにメモを取り、それを清書しながら頭に入れ直していく、という作業も同時にやっていきました。

その間、教科書や解剖学の参考書を見ては覚え直し、なぜその場所を施術するのかを考えたり、わからないことを師匠に聞いたりして、施術の仕方を学んでいきました。

ただ、あまりにも知らないことが多すぎて、最初のうちは途方もない知識量に愕然とし、

「果たしてできるようになるのだろうか?」

と、不安と焦る気持ちに苛まされることばかりでした。

「まだ始めたばかり、始めたばかり・・・」と自分に言い聞かせながら、焦る気持ちを抑えるのに必死でした。

今でもそのメモ帳は大切にしており、たまに見直しては勉強しています。

それから、師匠のところには本当に色々な重症患者さんがお見えになります。それこそ、他ではなかなかお目にかかることのないような症状の方もたくさんいらっしゃいます。

そうした方々に施術する光景を、幸いにも間近で見させていただく機会が多くありました。

お陰さまで、そうした経験をたくさんさせていただいたので、いつしか少しくらい重症な方が来られても動ずることなく、頭の中で

「どこをどうすればいいか?」

というシミュレーションを立てることができるようになっていきました。

これは本当に貴重な経験でした。

もし、こういう経験をしていなかったら、

「どうやったらいいのか?」

と一人焦っていたでしょうし、それこそ開業なんてできていなかったと思います。

師匠のところで学ばせていただいた経験は、他の整体師の方が経験する倍以上のことだったと思います。

今でも週一回、師匠のところで学ばせていただいてますが、この方なくては今の私は確実にいなかったと断言できます。

師匠のレベルには遠く及びもしませんが、素晴らしい技術と知識を惜しげもなく提供してくださったことに心より御礼申し上げます。

ありがとうございます!

←その12
私が整体師になったワケ その14→