本年も当院をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
本日をもちまして、年内の営業が全て終了となりました。
来年は1月8日(火)11時よりスタートいたします。
2019年からは月曜日(第一月曜日除く)、火曜日も開院いたしますので、どうぞご利用ください。
みなさま、良いお年をお迎えください。
JR、東急目黒線目黒駅 徒歩1分
東京都品川区上大崎2-24-13-401
腰部脊柱管狭窄症でお悩みの方はたくさんいらっしゃいますが、どうして狭窄症になってしまうのか、その原因はあまりよくわかっていません。
私の経験上ですが、脊柱管狭窄症の方は「首がズレて」います。
そしてその首のズレの影響で上半身(胸椎)と下半身(腰椎)に、雑巾絞りのような「捻れ」が生じ(ズレも生じます)、その「捻れ」が脊柱管を圧迫してしまうため、狭窄が生じると考えています。
ポイントは「上半身と下半身の捻れ」です。
つまり、例えば上半身は左に、下半身は右に、というようにそれぞれが逆方向に体が捻れてしまっている、ということです。
仰向けになって寝ていただくと、その状況がわかりやすいです。
改善方法としては、首のズレ、胸椎のズレ、腰椎のズレを取って「捻れを解消する」ということになりますので、首、胸椎、腰椎の矯正がとても大事になってきます。
もちろん、一度で捻れが解消される訳ではありませんので、何度か施術していく必要はありますが、施術回数に比例して症状がよくなっていくことを経験しているため、おそらくこの理論は脊柱管狭窄症を改善する有力な理論の一つと言えるのではないかと考えております。
ただし、症状の程度にもよりますので、全てではありませんが。
症状の程度によっては手術をしないで済むケースがありますので、脊柱管狭窄症でお悩みの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
お困りの方のお役に立てたら幸いです。
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記の通り、年末年始の日程をお知らせいたします。
休み期間中はご不便ならびにご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
年末:12月28日(金)18:30まで
年始:1月8日(火)11:00から
なお、ようやく状況が整いましたので、来年1月からは月曜日、火曜日も開院(月〜土の開院)いたします。
これまでよりはご予約がお取りしやすい環境となりますので、何卒よろしくお願いいたします。
※第一月曜はお休みです
※土曜日は19:30まで(18:30〜の枠が最終)となります